体験レポートREPORT

「女子力アップコンテスト」受賞
峰由樹さん (八潮自動車教習所)
第1回 教習所初日♪
今日は早起きして八潮自動車教習所へ行ってきました♪


教習所へはつくばエキスプレスの八潮駅から送迎バスが出ているので秋葉原からは快速で17分という近さだからアクセスもいいんです。
今日は入所説明や適性検査を受けてシュミレーターもしてきましたよ。



適性検査は何するか不安だったんですがちゃんと説明しながら問題を進めてくれたので無事出来ましたー!!!
教習予約はICカードを使って簡単に出来るので面倒臭くなくて楽ちん。
教官の皆さんは優しくいい方ばかりで安心して出来ました。


お昼は食堂などは無いので朝買ったサンドイッチを食べましたよ。
しかも受付には以前太陽グループのモデルをした時の写真がうちわになって置いてありました。
次回からは本格的に教習が始まるので楽しみです。
第2回 車乗ってきました


今日は車乗ってきましたよー。
基本の右周りも左周りも何なく出来て教習が終わって教官の先生に「もっと植え込みとかに突っ込むかと思いましたが安定してて良かったですね」と言って貰いました。
そして授業を二コマ受けたんですが小金先生がめっちゃ面白くて授業中も笑ってしまいました。
50分の授業を飽きさせずいかに頭に残る授業にするかは先生の力量ですね。


そして先日受けた適性検査の結果が返ってきたんですがA判定で一安心。
また来週頑張ります。
第1回 教習初日

今日は八潮自動車教習所へ行って来たよ。
今日は一時間の技能と一時間講義を受けてきたんですが、左折や停止線での1m手前で止まるなどだんだん難しくなってきました。
でもどれも難なく出来て教官の先生に褒めて貰いました。


授業の合間には受付待合室にフリードリンクがあるので便利。
来週には効果測定を受けておかないといけないのでこのムサシくんにお世話になる予定です。
今の所順調に進んでるので今月中には第一段階を終わらせる様に頑張りまーす。
第4回 託児所があるんです
今日は八潮自動車教習所へ行って来たよ。


今日は坂道発進をしたんですが終わってから先生に何か直す所はありますか?って聞いたら、何も無いです、上手ですねーって褒めて貰えて上機嫌です。
坂道発進は坂の途中で一旦止まるので普段は経験しない角度で車が止まって楽しかったです!

八潮自動車教習所には何と託児所があるんですよ。
お子さんを連れたママさんがいて何でかなって思ったら無料で教習中預けられるとの事。
アスレチックもあっておもちゃもたくさん!
しかも保育士の資格を持った社員が見てくれるので安心ですね。
今日で学科半分ぐらいなので残りも頑張ります。
ちなみに今日の私服はHonny Bunchのリボンシャツにデニムスタイルでした。
第5回 クランクとS字教習を受けました!&ムサシでお勉強♪

クランクとS字教習を受けました!
昨日は八潮自動車教習所へ行って来ました!!
今回の教習はクランクやS字だったんですが、教官の山田先生の教え方がとってもうまくて難しいクランクも楽しく簡単に出来ましたヾ@^▽^@)ノ
教習所内には自習室があって皆さん空き時間はムサシをやったりお勉強してます。


私も来週には仮免受けれる様にしっかり頑張ります!!!
*********************************************

ムサシでお勉強♪
今日は効果測定を受ける為にムサシを受けてきたよ!!
しっかり3問合格しました(。・ω・)ノ゙
通い始めて今更気付いたんですが何と自販機のジュースが\100Σ(・ω・ノ)ノ!
教習生としては嬉しいポイント♪♪
あと、教室番号の上には分かりやすく授業内容が掲示されてるんです☆
これで教室を間違えることはないですね!
通って少し余裕が出てきたのか新しい発見がいっぱい(o^∇^o)ノ

そして今日の私服はLilly brounの肩あきブラウスとデニムスタイル♪
効果測定、受かる様に勉強しなきゃー!!
第6回 効果測定♪&三郷教習所の女子寮見学☆
効果測定♪
今日は効果測定を受けに行って来ました(o´・ω・`o)ノ
今週は色々あってちゃんと勉強出来なくて‥。。
とりあえず朝早起きして過去問やってみましたが散々な結果に(´・ω・`)
不安たっぷりでしたが効果測定がどんな感じか試しに受けてみる事にしました!!
結果は‥
後、3問届かず不合格‥。゚+(。ノдヽ。)゚+。
またムサシを受けてしっかり勉強して次の効果測定は一発合格目指します!!!
*********************************************

三郷教習所の女子寮見学☆
今日は八潮を飛び出して三郷自動車教習所へ行って来ましたよ♪
太陽グループの菅田さんと見学ヾ(・ω・o)ノ
三郷自動車教習所は女子寮があるんですよ!!
お部屋は二人部屋で、 もちろんテレビ、お風呂・トイレもお部屋についてます♪
無料のランドリー室もあるので、洗濯の心配はありません!!


食堂で合宿生がご飯を食べてたのでインタビューしちゃいました♪
合宿のいい所を聞いてみたら、「冗談会が出来る事d(゚∀゚。)デス!!」って教えてくれました♪

ちょーどお昼時だったので、私も本日のメニューを頂いてしまいました!
栄養面も考えられてるボリュームたっぷりのランチです☆
唐揚げが揚げたてで、とーっても美味しかったです(人´ω`)
三郷教習所には入り口にハーレーが置いてあるんですよ!
コースも広々としていてたくさん走れそぉ!
二輪の教習もやっているので、車が取れたらバイクに通おーかなぁーと考え中です.+:。ヾ(o・ω・)ノ゚.+:。
第7回 仮免試験☆
遂に仮免試験を受けてきましたー(。≧ω≦)ノ


まずは実技!!
自分の番までバスの中で待ちます…((p>ω
実技は所内を教官の先生を助手席に乗せて、もぉ一人検定を受ける人を後ろに乗せて試験を受けます!
所内を当日発表されたコースに従って走るのですが、S字やクランクもコースに入っています♪
坂道発信、踏切などの手順が出来ているかなども見られます。
練習の成果もあって、S字やクランクも乗り上げる事なく出来ました♪
実技の結果は…
見事合格しました~。゚ヽ(゚´Д`)ノ゚。
教官の先生からは右左折でもぉ少し寄れれば完璧です!と言われました!
次は筆記試験!!
筆記試験は50問のマークシート式で、標識問題や基本的な交通ルールなどの問題が、引っかけ問題で出題されたりします!
引っかけ問題が苦手な私はとても苦労しました!!(´・ω・`;A)
それでも事前にムサシでしっかり自己学習していたので良かったです!
苦労した筆記試験も無事合格♪
こんな感じで番号で発表されます☆


実技も筆記もとっても緊張しましたが、一回で合格できました!!
これで次回からは路上教習が始まります!v(*´>ω<`*)v
路上教習も頑張るぞぉー!。.(`・ω・´)9
第8回 応急救護☆

二段階に移って応急救護の授業を受けてきましたー!!
応急救護は3時間連続の授業なんですが、大好きな小金先生だったので楽しく受ける事が出来ましたヾ(o≧∀≦o)ノ゙
この授業では写真のような人形を使って救護の練習をします!
AEDの使い方とかも教わって、人口呼吸も心臓マッサージも習いましたよ♪
AEDは難しそうに見えましたが、音声で指示してもらえるので、初めてでも簡単にできました!
最近はいろんな場所でAEDを見かけますが、実際に使ってみる機会はなかなかないので、すごく勉強になりました(○・ω・)ノ
いざという時にだれかを助けられるようにならないといけませんね!

左の写真は小金先生です!
先生の授業は本当に楽しいです!
やっぱり先生が楽しいと授業もちゃんと聞くし自然と頭に残ってるんですよねd(>ω<。)
次回の教習も楽しみです♪
第9回 最後の学科教習♪
いよいよ教習も大詰めで、最後の学科が終了しましたー!!!
大好きな小金先生の授業で、ジャッキアップの仕方を教わりましたよ(o’ω’o)b
先生がジャッキアップ機械を使って実際にみせてくれたんですが、小金先生の掛け声がホントおもしろいんです!!ヾ(*´∀`*)ノ

その他タイヤ交換の方法も教わりました♪
ネジを対角線に締めるなどのポイントも教わって、とってもわかりやすかったです♪
授業の時間が中々予定と合わずに時間がかかってしまいましたが、これで二段階の学科や技能が終わって、残りはシミュレーションや高速教習のみとなりました!!
八潮自動車教習所の先生は皆優しく授業もおもしろく、教習も丁寧です☆
路上教習も怖いと言うより教習所内での運転よりむしろ楽しいですヽ(*>∇<)ノ
この調子で残りも終えて、卒検合格目指して頑張りまーすd(。ゝω・´)
第10回 高速教習★
今回は高速教習をしてきました!^・ω・)/


二段階での難関の一つですが私は高速教習がとっても楽しみでした♪
高速は二人で教習したのですが私は後からだったので、まずは教習所からもぉ一人の教習生が運転して高速教習スタート!
無事交代エリアまで行って乗り換えて私の教習スタートです☆
高速に入って無事合流出来て最高100キロ程で走りましたー!
早い速度を出すと車体がふらつくのを体験出来ましたヾ(≧□≦*)ノ
高速の乗り降りにはETCゲートを通ったのでETCのバーが上がるのも体験出来ましたv(。・ω・。)♪
下の道に降りた時は、今まで高速でスピードが出ていたので法定速度がとてもゆっくりに感じました!
この後は卒検が待っているので頑張ります♪
第11回 卒業試験!
遂に卒検の日が来ました!!
夏頃から通わせて貰って仕事をしながらだったので時間がかかりましたが、今日で教習所へ通うのは最後です(´ノω;`)
卒検は路上コースでの試験と所内コースでの試験があります!
路上教習は指定の道を他の教習生を乗せて走ります☆
教習所内での試験は、縦列駐車と方向転換のどちらかの試験になるのですが、私は縦列駐車でした!
縦列駐車の方が方向転換より苦手だったのでちょっと緊張しましたが無事出来て合格を貰えました.+:。ヾ(o・ω・)ノ゚.+:。

今日で最後なので小金先生と写真を撮って貰いました!

山田先生と♪
山田先生にはクランクやS字を教えていただきました☆
本当に八潮自動車教習所の先生方は皆さんいい先生で教え方も上手くて分かりやすかったです(*ゝω・)ノ
送迎も色んな所から出ているのでアクセスも良かったです♪

最後に本当にお世話になった教習所のみなさんと!!
たくさんある教習所の中でも太陽グループ八潮自動車教習所に通えて良かったです((ヾ(。・ω・)ノ☆゚+.
後は免許センターでの本免を頑張ります♪
第12回 本免試験♪

先日無事に八潮自動車教習所を卒業出来たので本免を受けて来ました!!
早朝6時過ぎから直前講習を受講して試験に挑みました!
見事94点で合格出来ましたー!(ノ>ω<)ノ :。・:*:
合格発表のとき電光掲示板に自分の受験番号があった瞬間はホント嬉しかったです♪

この日が今年最後の受験日だったので、普通の日よりたくさんの人が受験していて物凄く時間がかかりましたが無事免許証を貰えました。゚ヽ(゚´Д`)ノ゚。
これから初心者ドライバーとして事故に気をつけて運転を楽しみたいと思います☆
教習所のみなさん、本当にありがとうございました!!